
世界を変えると言っても自分視点での世界が変わる
ということです。
それほど、強烈な学習体験
豊かな人生を送るために、自己と、他者への理解を
深めることが必須要素
よく考えるとそんなの当たり前ですが・・・
目次
ニューロ言語プログラムのメタプログラム
成果がでた後で、振り返って考えると「そりゃ成功するね!当たり前だ!」と、思うようなことを多くやっている人が成功しています。そうでしょう?
成功のビジョンが鮮明に見えてくれば、人生の成功も近づきます
情報にどんな方向性を感じた時に、行動するチベーションが上がるのか…これを知れれば、早いですね!
そして、MP方向性のフィルターについても触れていきますね
自己理解にも役立ちます。
自分を行動に駆り立てるものは何で行動を妨げるものは、何か
自分の描く成功に重要です。
加速成功は、自分が使いがちなパターンを知ることからそれが、そこからのパターンの開発につながるからです。
自分が成功するという前提で理解が深まれば、成功を引き寄せる力を持つことになります
人の使うフィルターがわかれば、モチベーションを上げる方法がわかり成功しやすくなるということです。
【方向性のフィルター】
それでは、まず、以下の質問1~質問5を考えず直感で答えてください。
■質問1
AとB、どちらの傾向が強いですか?
A.問題を想定して対応を考えたり、避けることを計画することが苦手
B.目標設定で、「達成したいゴール」について聞かれると戸惑うことがある
■質問2
「この5年がチャンスですよ」と聞いた時、どちらの受け取り方ですか?
A.5年もチャレンジできるって素晴らしい!
B.あと5年でチャンスがなくなる!
■質問3
どちらの方が、動きだしやすいですか?
A.より良い生活を送るのにノウハウを使う
B.平凡な人生を回避できるノウハウを使う
■質問4
商品の口コミを書く時はどちら?
A.自分が体験できた良かったことを書き、結果として収入も受け取ることができる!
B.紹介する時に気を付けること…など、相手に迷惑がかからないように考える
■質問5
どちらの方が学習する気が起きますか?
A.学習することのメリットを聞いた
B.学習しないことでおきるデメリットを教えてもらった
■なにがわかるかというと
Aが、[目的追求]型のフィルター
Bが、[問題回避]型のフィルター
どっちが良いということではないです考え方の傾向をつかむということです。
方向性のフィルターとは
ゴール達成をしようとするとき上がるか?
問題回避しようとするときに上がるか?
[目的追求]型のフィルター
目的に向かうことに、やる気がおきます。
獲得できるもの、達成すること、などに焦点が当たります。
キーワードは「到達する」「獲得する」「手に入れる」「達成する」などの言葉を使う傾向です。
▼[問題回避]型のフィルター
避ける問題を見つけ、やる気がでます。
問題、リスクの想定、などに焦点が当たります。
「避ける」「~しないようにする」などの言葉を使う傾向を生みます。
自分のフィルター
自分に質問してみましょう
こんなことを聞いてみてください。
「成功で、『豊かさ』を大切にしますね。
『豊かさ』って、なんで大切ですか?」
回答に[目的追求]の傾向が多いか、[問題回避]の傾向が多いか、注意を向けてみましょう。
他にも、こんなことを聞いてみましょう。
「あなたは成功に何を求めますか?」
「あなたは成功に何を望んでいますか?」
「成功する為に何が大切ですか?」
いろいろな状況での【方向性のフィルター】を知ってみましょう
フィルターを知ると成功に役立つ
人にどのように言えば、やる気を出してもらえるか?
人のやる気を削いでしまう言い方とは何か?
フィルターに合わせて言い方を変えていきましょう
▼[目的追求]型のフィルター
・役立つ点
成功とは、ゴールに近づくことであり、推進力となるフィルターとも言えます。
・デメリット
計画を立案時、リスク情報を削除しがち。想定問題への対応策が抜け落ちることも。
▼[問題回避]型のフィルター
・役立つ点
長期的な成功、成功の維持には、批判的思考が必要です。
エラーチェック、品質管理など対策すべき問題の想定に役立ちます。
・デメリット
目の前の問題に焦点を当てすぎて、解決に一生懸命になり、目的に注意が低い状態になることも
「あれ?何の為にやってんだっけ?」というイメージです。
どちらのフィルターも、成功に役立ちます。
フィルターを成功に活用
以前にモデリングで知識の段階をワープするという話をしました。
モデリングの能力を向上させると、ビジネスでも人生の成功でも有利。
フィルターがもつ傾向、姿勢や行動、振る舞い、口癖などをモデリングしてどちらのフィルターも、いつでも
作動できるように自己開発しましょう。
ビジネスの計画を立てる時、最初は[目的追求]型のフィルターを作動させて、目標を設定して、実際の作業計画や流れを考える時には、[目的追求]型のフィルターと合わせ、一方では、[問題回避]型のフィルターを作動させ想定させる問題を考え対応策も持っておく強力ですね。
成功するという道のりで、どの場面で、どちらのフィルターを使うことが成功に役立つのに適切なのだろうか?
と考えでできるようになると、成功は加速しますね。
二つの方向性のフィルターを両方とも使いこなして成功に役立てましょう。
あなたは、人生を豊かにしたい!成り遂げたいことを成し遂げ、多くのものを手にする為に、ニュープロを役立てますか?
それとも、人生の問題を避け、不安を解消し、デメリットを払拭したいですか?
こういう情報はどうやって
どうでしょうか。勉強になりますね。
しかもこれは一例にすぎません
ニュープロの魔法
もっと知りたくありませんか。
ニュープロの無料マニュアルがあります
↓↓こちらに登録でもらえます!